HYPERLINK関数で直接指定する
HYPERLINK関数でリンク先のセルを直接指定するとリンク先が行挿入された場合にずれてしまう。直接指定した場合。シート2の「A10」セルを指定

=HYPERLINK("#Sheet2!A10","直指定")
ジャンプしてみる。

最初のジャンプはOK
行挿入してしまうと

次のジャンプはリンクしたいところからズレてしまう。

CELL関数を駆使してみる
CELL関数でアドレス情報を取得し、そのアドレス情報をHYPERLINKのリンク先にする。

=CELL("address",Sheet2!A10)
=HYPERLINK(CELL("address",Sheet2!A10),"CELL関数で位置指定")
ジャンプする。

行挿入前のジャンプはOK
2行の行挿入をしてみる

CELL関数の参照セルを見ると、挿入後のセルA12に変わっている。

再びジャンプ。

HYPERLINK関数でリンク先にジャンプすると、行がズレずにジャンプできた。
初めまして、こんにちは!!
返信削除正に同じ事をやりたいのですが、上手くいかないので質問させて下さい。
Q1:=CELL("address",Sheet2!A10)
この部分は、リンク先のセルに設定するのでしょうか?
addressの部分はそのまま入力で合ってますよね?
Q2:=HYPERLINK(CELL("address",Sheet2!A10),"CELL関数で位置指定")
この部分は、リンク元に設定ですよね?
一番右の"CELL関数で位置指定"は、説明されている内容では具体的に何になりますか?(A10ではない?)
ご回答宜しくお願い致します。